相続解決事例
遺留分減殺請求(現遺留分侵害請求)を行った事例
概要(相談背景) 被相続人Aは公正証書遺言で、不動産を除く預貯金のすべてを子供のY1に、不動産をY1のY2(被相続人から見て孫)に遺贈する旨の遺言をしていました。被相続人Aは死亡し、法定相続人は、被相続人の子供Y1、X1、X2でした(Aの配偶者BはAが亡くなる前に亡くなっていました)。 X1,2は、Y1、2に遺留分減殺請求権を行使して、裁判外で話し合いをしましたが、話し合いがまとまらな 続きを読む >>
遺留分として1億超えの金額を請求されたが最終的に約1000万円で和解をしたケース
分野:遺留分減殺請求(旧法)(請求される側) 概要(相談背景) 母はすでに死亡,父が亡くなった。父の相続で,父には前妻の子と後妻の子2人がいて,そのうち1人が父の会社事業を承継した。前妻の子が事業承継をした後妻の子に対して遺留分減殺請求をした事案。 亡父は,相続時精算課税制度を利用して,土地と事業承継を受けた会社の株が事業承継をした子に対し,生前贈与されていたが,遺留分対策が全くなされてい 続きを読む >>
使途不明金の照会について,早期に調停に移行したことで、和解で解決できた事例
分野:遺留分割 依頼者:50代 被相続人の妻 トラブル相手:依頼者のお母さん 遺産の種類:不動産(実家の被相続人の持ち分、他の不動産)、預貯金、株 係争額:約1億円前後 概要(相談背景) 相手方が被相続人の財産を管理していた時期があり、生前の使い込み・生前贈与かわからない使途不明金がありました。 この使途不明金について、ご相談者様がご相談前から調査をされており、実際に使い込 続きを読む >>
相手方の主張が変わらないことから、早期に調停・審判へ移行したことで、1年以内に解決し、無事自宅不動産を得ることができた事例
分野:遺留分割 依頼者:60代 被相続人の長女 トラブル相手:依頼者の兄弟(1人) 遺産の種類:不動産(自宅、農地)、預貯金 係争額:約700万円 概要(相談背景) 依頼者は以前から実家に住んでおり、農地を含めた実家を守っていきたいと思っていました。通常は不動産を売却し、お金に変えて等分することが多いため、不安でいらっしゃいました。 相手方の兄弟は他県に居住しているにもかか 続きを読む >>
一人に全財産を相続させる遺言がされたが、弁護士が遺留分侵害額請求で希望額を獲得した事例
分野:遺留分 依頼者:相続人のお子さん トラブル相手:依頼者の兄弟 遺産の種類:実家の土地建物、預貯金、有価証券(株、投資信託) 係争額:約1億円 概要(相談背景) ご依頼者さまの母親が亡くなり、公正証書遺言が出てきました。その内容は「全財産を相手方に相続させる」と書いてありました。 ご依頼者さまは相手方に対し遺留分侵害額請求の意思表示をしたところ、相手方は弁護士を 続きを読む >>
預貯金の使用や動産の処分費用などの複雑な遺産分割を、弁護士が争点を単純化し、約3000万円相当の遺産を獲得した事例
分野:遺産分割 依頼者:50代 相続人のお子さん トラブル相手:依頼者の兄弟 遺産の種類:実家の不動産 同族会社の株式 動産 概要(相談背景) 最初は相手方が勝手に株式の名義を変更したために、同族会社の株式でトラブルが発生しました。その問題の解決をきっかけに、当事務所に、株式の名義変更の問題以外の相続問題を依頼されました。 相手方による預貯金の使用や動産の処分費用、不動産をどちらかを 続きを読む >>
親の介護をしていたので一定割合の寄与分を認めてもらい、遺産のすべてを相続した事例
相談内容 相談者Xさんは母親Aさんが亡くなったため、相続人たちと遺産分割方法を決めていました。 遺言書などがなかったため、相続人の間で話がまとまらず弁護士に相談し、遺産分割調停を申し立てました。Xさん以外の相続人は姉のY1さんと、甥っ子のY2さんでした。(相続人はこの3名しかいませんでした。) Aさんの財産は不動産と預貯金がありました。 Xさんは、遺産である不動産に居住していたため、最 続きを読む >>
遺産相続した不動産を売却したら、弟から売却代金の半額を請求された事例
相談内容 相談者Xさんは母親が死亡したので、弟のYさんと母親所有の不動産をどちらが相続するか遺産分割協議をしました。 ずっと高齢の母親の面倒をみていたXさんが相続することになり、その時はYさんも快く遺産分割協議書に押印しました。しかし、その後Yさんから執拗なお金の要求が続くようになりました。 そこで、XさんはYさんに1000万円を支払う旨の書面を交わしました(ただし、この文書の控えは持っ 続きを読む >>
遺留分侵害額請求を行使し裁判で遺留分を認めてもらった事例
相談内容 被相続人Aさんは、公正証書遺言を作成し、Aさん所有の土地(不動産1、2)をAの次女Y1さんに、同じくAさん所有の土地(不動産3、4)を孫のY2さんに遺贈する旨の遺言をしました。(Y1さんとY2さんは親子関係にあります) Aさんが死亡し、Y1さん、長女X1さん、長男X2さんが法定相続人となりました。公正証書遺言がX1さん、X2さんの遺留分を侵害するものであったため、X1さんとX2 続きを読む >>
兄弟間で遺留分侵害額請求を行使した事例
相談内容 母親が亡くなったため、公正証書遺言によりY1さん(次女)、Y2さん(三男)が母親の所持していた不動産を相続することになりました。長男のX1さん、次男のX2さん、五男のX3さんは自分たちにも遺留分を相続する権利があると知り、Y1、Y2さんに対し遺留分侵害額請求の意思表示をしました。Y1さん、Y2さんからの返答がないので、X1さんらは弁護士に相談し、不動産に遺留分の登記をしてもらう 続きを読む >>